皆さんこんにちは、chataの治郎丸です。
先日、色々なご縁が重なり鳥取県にある鳥取大学医学部付属病院様の医工連携プログラム共学講座に参加し医療現場で使えるプロダクトの開発をするための勉強をはじめました。
神奈川県の企業がなぜ鳥取県まで出向いて医工連携をするの?
東京や神奈川でも出来るのでは?
確かに神奈川県から遠く離れた場所に行かなくても最近は東京都や近隣県でも医工連携は活発に行われています。
今回当社が鳥取県で医工連携をする事を決めたきっかけは、5月に都内で行われたモノづくり系の展示会で鳥取県がブースを出展していたことからでした。
そのブースで担当者さんのお話を聞いてプログラム参加を決めたのですが鳥大付属病院の医工連携って本当に凄いんです。
私の知る限りの話ですが、通常の医工連携は病院の先生が課題を発表しその課題に対して企業がプロダクトを開発し製品化する。
しかも医療機器開発や製造は医療機器製造販売の認可を所有する企業に限定されたハードルの高い世界です。
でも鳥大付属病院の医工連携は良い意味合いでハードルが低いんです。
医療機器認可が必要のない領域でも医療現場の課題を解決出来るモノであればプロダクト開発が出来るんです。
更に医療分野に参入したい企業のために共学講座と言われる勉強会を開催してくれて参入するための心得や医療現場の現状など様々な角度からサポートをしてくれるのです。
先日第一回の共学講座にオンラインで参加をしましたが、正直難しい話も多くありましたが話をしやすい雰囲気で進めてくれているので解らないところは質問し理化することが出来ました。
今回のミッションでは共学講座終了までに医療現場の課題を解決する素敵なプロダクトを開発することがゴールになりますが、今後この医工連携でプロダクトの開発以外にも何か面白いことが出来ればと考えてます。
鳥大付属病院の医工連携については引き続き皆様にもお知らせしていきたいと思います。
つづく!